不動産情報ラボ

まだ見ぬ暮らしをみつけよう

不動産情報ラボは住まい・暮らしのニュースやコラムなどを毎日配信

人気記事 BEST5

記事一覧

緊急事態宣言で不動産成約件数が大幅ダウン!!コロナショックが不動産市場に与えた影響とは?

新型コロナウイルス蔓延で4月7日に緊急事態宣言が発令されました。非常事態宣言自体は5月25日に全面解除されましたが、まだコロナショックは完全に終息した訳ではありません。 では、緊急事態宣言中の不動産市 …

06-21-2020 住まいの雑学  緊急事態宣言で不動産成約件数が大幅ダウン!!コロナショックが不動産市場に与えた影響とは?

横浜の分譲マンション人気ランキングTOP10!(2020年6月版)

横浜といえば、赤レンガ倉庫や横浜ランドマークタワーがある神奈川区、みなとみらい21地区がある中心街の西区、中華街や山下公園、高級住宅街の山手エリアがある中区が代表的です。 SUUMOの住みたい街ランキ …

06-12-2020 買う  住まいの雑学  横浜の分譲マンション人気ランキングTOP10!(2020年6月版)

【飯田グループ】タクトホームの建売を仲介手数料無料で購入する方法とは?

飯田グループホールディングスとは? 飯田グループホールディングスという名称は、歌舞伎役者の市川海老蔵さんのCMで耳にした事があるのではないでしょうか? 飯田グループホールディングスは、一建設、飯田産業 …

05-11-2020 不動産会社の評判  【飯田グループ】タクトホームの建売を仲介手数料無料で購入する方法とは?

港区の分譲マンション人気ランキングTOP10!(2020年4月版)

港区の代表的なエリアといえば、 東京のシンボル、東京タワーがそびえる芝公園や六本木、広尾、白金、麻布十番、青山など、港区=高級な街のイメージが強いのではないでしょうか。 そのイメージ通り、港区は虎ノ門 …

04-24-2020 買う  住まいの雑学  港区の分譲マンション人気ランキングTOP10!(2020年4月版)

不動産の購入や賃貸物件の仲介手数料は安くなる?相場や無料になる方法とは

不動産の購入や賃貸物件の契約などを行うときは、不動産業者を通すことが一般的です。ただ、業者を通して購入や賃貸契約を行うと発生する、高額な仲介手数料に悩んでいる人も少なくはありません。もし、仲介手数料に …

04-17-2020 借りる  買う  仲介手数料  不動産の購入や賃貸物件の仲介手数料は安くなる?相場や無料になる方法とは

仲介手数料を無料にできる理由やメリットは?オススメの業者も紹介!

不動産物件を購入したり、賃貸契約をしたりするときには仲介手数料がかかります。しかし、業者によっては仲介手数料の割引や無料化に対応しています。どうして業者にとっての利益の源である手数料を無料にできるので …

04-14-2020 借りる  買う  仲介手数料  仲介手数料を無料にできる理由やメリットは?オススメの業者も紹介!

不動産購入時の登記に掛かる登録免許税や司法書士報酬などの費用の相場は?

家や建物の持ち主をはっきりさせるための手続きを「登記」といいます。不動産購入をするときは登記の費用も用意しなくてはいけません。不動産登記の意味をしっかり理解したうえで、相場を意識しながら手続きを進めま …

04-10-2020 買う  お金と制度  不動産購入時の登記に掛かる登録免許税や司法書士報酬などの費用の相場は?

賃貸の仲介手数料の計算方法は?物件を借りるときに他にどんな費用が必要?

不動産会社で賃貸物件を紹介してもらった場合は「仲介手数料」を請求されるケースがほとんどです。引っ越しには何かとお金がかかるため、仲介手数料の金額を把握しておきたいと考える人も多いのではないでしょうか。 …

04-07-2020 借りる  仲介手数料  賃貸の仲介手数料の計算方法は?物件を借りるときに他にどんな費用が必要?

【飯田グループ】東栄住宅の建売を仲介手数料無料で購入する方法とは?

飯田グループホールディングスとは? 飯田グループホールディングスという名称は、歌舞伎役者の市川海老蔵さんのCMで耳にした事があるのではないでしょうか? 飯田グループホールディングスは、一建設、飯田産業 …

04-04-2020 不動産会社の評判  【飯田グループ】東栄住宅の建売を仲介手数料無料で購入する方法とは?

不動産売却の費用相場をチェック!業者選びのコツ・安く抑える方法を紹介

不動産の売却を考えていて、売却の際の諸費用について知りたいという人も多いでしょう。実は、仲介手数料や印紙税などの費用は不動産購入と同じくらいの金額がかかってしまいます。少しでもかかるコストを抑えたい場 …

04-03-2020 買う  不動産売却の費用相場をチェック!業者選びのコツ・安く抑える方法を紹介
Prev 1 2 3 4 Next